国産オープンカーまとめ
誰もが一度は憧れるであろう、オープンカー。
海岸沿いの道をオープンカーで颯爽と走る姿などは、映画やドラマで幾度となく観てきたのではないでしょうか。
オープンカーと言えば外車のイメージが強いですが、国産のオープンカーも少数ですがあります。
今回は現在新車で購入できるオープンカーから、往年の大ヒットオープンカーまで幅広くまとめました。
メーカー別オープンカーのまとめ
現在、新車で購入できる国産オープンカーは、
・ホンダ S660
・日産 フェアレディZロードスター
・マツダ ロードスター
の3台となっています。
トヨタのオープンカー
・トヨタ セリカコンバーチブル
1994年から1999年までの5年間、発売されていました。
丸目のヘッドライトで可愛い外観をしていたため、女性が所有することも多かった車です。
■セリカコンバーチブルの基本スペック
全長:4.51m
全幅:1.75m
全高:1.33m
車両重量:1,350kg
乗車定員:4人
ボディカラー:
シルバーメタリック、スーパーレッドIV、ブラック
燃料:ハイオク
駆動方式:FF
エンジン:直列4気筒DOHC
最高出力:170ps
最大トルク:19.5kg/4,800rpm
総排気量:1,998cc
燃費:10.2km/L
・トヨタ MR-S
1997年から2007年までの10年間、発売されていました。
ホイールベースが長いMR-Sは非常に高い安定性を誇る車です。ロングホイールベースにより、突風などに煽られてもすぐ立て直せると評判を呼びました。
■MR-Sの基本スペック
全長:3.9m
全幅:1.7m
全高:1.24m
車両重量:1,120kg
乗車定員:2人
ボディカラー:
グレーマイカメタリック、シルバーマイカメタリック、スーパーブライトイエロー、スーパーホワイトII、ダークグリーンマイカ、ブラック、ブルーマイカ
燃料:レギュラー
駆動方式:MR
エンジン:直列4気筒DOHC
最高出力:140ps
最大トルク:171N・m [17.4kgf・m]/4,400rpm
総排気量:1,790cc
燃費:14.8km/L
・トヨタ ソアラ
1981年から2005年まで発売されていた高級クーペです。
高級タイプの車が流行したという時代背景もあり、当時大ヒットした車です。現代でも中古車市場では高額で取り引きされています。
■ソアラの基本スペック
全長:4.52m
全幅:1.83m
全高:1..36m
車両重量:1,950kg
乗車定員:4人
ボディカラー:ー
燃料:ハイオク
駆動方式:FR
エンジン:V型8気筒DOHC
最高出力:280ps
最大トルク:430N・m [43.8kgf・m]/3,400rpm
総排気量:4,292cc
燃費:8.5km/L
ホンダのオープンカー
・ホンダ ビート
1991年から1998年まで発売されていた軽自動車オープンカーです。
ファスナーとフックで取り外しが出来るソフトトップを採用しているので、開放感を気軽に感じることが出来る車です。
■ビートの基本スペック
全長:3.3m
全幅:1.4m
全高:1.18m
車両重量:760kg
乗車定員:2人
ボディカラー:
カーニバルイエロー、クレタホワイト、フェスティバルレッド、ブレードシルバー・メタリック
燃料:レギュラー
駆動方式:MR
エンジン:直列3気筒SOHC
最高出力:64ps
最大トルク:6.1kg・m/7,000rpm
総排気量:656cc
燃費:ーkm/L
・ホンダ S660
2015年から発売していて、「ホンダ・ビート」の後継車となっています。
発売以来、ほぼ毎年”特別仕様車”を設定。最新モデルは2018年7月6日発売のコンプリートモデル「Modulo X(モデューロ エックス)」です。
■S660の基本スペック
全長:3.4m
全幅:1.48m
全高:1.18m
車両重量:850kg
乗車定員:2人
ボディカラー:
アドミラルグレー・メタリック、ナイトホークブラック・パール
プレミアムスターホワイト・パール(オプション色)
燃料:レギュラー
駆動方式:MR
エンジン:直列3気筒DOHC
最高出力:64ps
最大トルク:104N・m [10.6kgf・m]/2,600rpm
総排気量:658cc
燃費:24.2km/L
・ホンダ S2000
1999年から2009年まで発売されていたS2000は、”高性能オープンカー”として一躍有名になった車です。
当初は1グレードのみ、338万円での販売でした。
■S2000の基本スペック
全長:4.14m
全幅:1.75m
全高:1.29m
車両重量:1,250kg
乗車定員:2人
ボディカラー:
グランプリホワイト、シンクロシルバー・メタリック、ニューインディイエロー・パール、ニューフォーミュラレッド、バミューダブルー・パール、ベルリナブラック、ムーンロック・メタリック
プラチナホワイト・パール(オプション色)、プレミアムサンセットモーブ・パール(オプション色)
燃料:ハイオク
駆動方式:FR
エンジン:直列4気筒DOHC
最高出力:242ps
最大トルク:221N・m [22.5kgf・m]/7,500rpm
総排気量:2,156cc
燃費:11km/L
日産のオープンカー
・日産 フェアレディZロードスター
日産を代表するスポーツカー「日産・フェアレディZ」の派生モデルです。
フェアレディZロードスターの新車価格は483~519万円と、通常モデルよりも若干価格が上がります。
■フェアレディZロードスターの基本スペック
全長:4.26m
全幅:1.85m
全高:1.33m
車両重量:1,580kg
乗車定員:2人
ボディカラー:
ダイヤモンドブラックパール、ダークブルーパール、ダークメタルグレーメタリック、バイブラントレッドカラークリア、ブリリアントシルバーメタリック
ブリリアントホワイトパール3コートパール(オプション色)、プレミアムサンフレアオレンジ2コートPM(オプション色)、プレミアムディープマルーンパール(オプション色)
燃料:ハイオク
駆動方式:FR
エンジン:V型6気筒DOHC
最高出力:336ps
最大トルク:365N・m [37.2kgf・m]/5,200rpm
総排気量:3,696cc
燃費:9km/L
・日産 マーチカブリオレ
1997年から発売されたマーチカブリオレは、その名の通りマーチをベースに製造されています。
「電動ソフトトップ」と「リヤガラスウィンドウ」を採用しています。
■マーチカブリオレの基本スペック
全長:3.72m
全幅:1.59m
全高:1.43m
車両重量:920kg
乗車定員:4人
ボディカラー:
ソニックシルバーメタリック、メディタラニアングリーンメタリック、ワインレッドパールメタリック
燃料:レギュラー
駆動方式:FF
エンジン:直列4気筒DOHC
最高出力:79ps
最大トルク:10.8kg・m/4,000rpm
総排気量:1,274cc
燃費:17km/L
・日産 フィガロ
1991年に20,000台限定で発売。抽選で購入者を決めました。
プロモーションのために映画を1本製作するなど、様々な面で話題を呼んだ車です。
■フィガロの基本スペック
全長:3.74m
全幅:1.63m
全高:1.37m
車両重量:810kg
乗車定員:4人
ボディカラー:
エメラルド、トパーズミスト、ペールアクア、ラピスグレイ
燃料:レギュラー
駆動方式:FF
エンジン:直列4気筒SOHC
最高出力:76ps
最大トルク:10.8kg・m/4,400rpm
総排気量:987cc
燃費:13.6km/L
マツダのオープンカー
・マツダ ロードスター
1989年から現在まで、約30年もの間発売されています。
現行モデルはもちろんですが、先代のロードスターも変わらず人気です。初代・ロードスターには現在プレミア価格がついています。
■ロードスターの基本スペック
全長:3.92m
全幅:1.74m
全高:1.24m
車両重量:990kg
乗車定員:2人
ボディカラー:
アークティックホワイト、エターナルブルーマイカ、ジェットブラックマイカ、セラミックメタリック
スノーフレイクホワイトパールマイカ(オプション色)、ソウルレッドクリスタルメタリック(オプション色)、マシーングレープレミアムメタリック(オプション色)
燃料:ハイオク
駆動方式:FR
エンジン:直列4気筒DOHC
最高出力:132ps
最大トルク:152N・m [15.5kgf・m]/4,500rpm
駆動方式:FR
総排気量:1,496cc
燃費:ーkm/L
スズキのオープンカー
・スズキ カプチーノ
1991年から1998年までの間、発売されていました。
復活が強く望まれており、毎年「新型モデルで復活」との噂が絶えない車です。
■カプチーノの基本スペック
全長:3.3m
全幅:1.4m
全高:1.19m
車両重量:690kg
乗車定員:2人
ボディカラー:
アンタスレッド、マーキュリーシルバーメタリック
燃料:レギュラー
駆動方式:FR
エンジン:直列3気筒DOHC
最高出力:658ps
最大トルク:10.5kg・m/3,500rpm
総排気量:658cc
燃費:20km/L
・スズキ カルタスコンバーチブル
1992年から1997年の間、製造・販売されていました。
残念ながら日本で人気は出ませんでしたが、北米では大ヒット車となったようです。
■カルタスコンバーチブルの基本スペック
全長:3.75m
全幅:1.59m
全高:1.34m
車両重量:830kg
乗車定員:2人
ボディカラー:
サンジェルマンレッド、トリトンブルーメタリック
燃料:レギュラー
駆動方式:FF
エンジン:直列4気筒SOHC
最高出力:82ps
最大トルク:10.6kg・m/4,000rpm
総排気量:1,298cc
燃費:18.6km/L
ダイハツのオープンカー
・ダイハツ コペン
2002年から2012年の間、製造・販売されていました。
丸いフォルムが特徴的でカラーバリエーションも豊富、さらに手を出しやすい価格帯であったことから、とくに女性に人気がありました。
■コペンの基本スペック
全長:3.4m
全幅:1.48m
全高:1.28m
車両重量:850kg
乗車定員:2人
ボディカラー:
ジョーヌイエロー、トニコオレンジメタリック、ブライトシルバーメタリック、ブラックマイカメタリック
クリアブルークリスタルメタリック(オプション色)、パールホワイトⅢ(オプション色)、マタドールレッドパール(オプション色)、リキッドシルバーメタリック(オプション色)
燃料:レギュラー
駆動方式:FF
エンジン:直列3気筒DOHC
最高出力:64ps
最大トルク:92N・m [9.4kgf・m]/3,200rpm
総排気量:658cc
燃費:22.2km/L
三菱のオープンカー
2004年から発売されていたエクリプスススパイダーは、当初北米専用モデルとされていたため「左ハンドル」など、アメリカを感じさせる仕様となっています。
・三菱 エクリプスススパイダー
■エクリプスススパイダーの基本スペック
全長:4.52m
全幅:1.76m
全高:1.36m
車両重量:1,520kg
乗車定員:4人
ボディカラー:
シルバーメタリック、ディープレッドマイカ、ブラックソリッド
燃料:ハイオク
駆動方式:FF
エンジン:V型6気筒SOHC
最高出力:196ps
最大トルク:267N・m [27.2kgf・m]/4,250rpm
総排気量:2,972cc
燃費:ーkm/L