スズキ ワゴンRの車買取相場情報
ワゴンRは、スズキが生産・販売している軽トールワゴンです。1993年に初代が登場してから5回のフルモデルチェンジを繰り返し、6代目となる現在でも軽トールワゴンの代表的車種として、また日本の軽自動車代表車種として売れ続けている車種です。
誕生当時、軽自動車の弱点であった室内の狭さを、背を高く取ることで克服した軽の革命的モデルであり、当時男性は普通車のセダンが主流の中男性にもウケる車種をという目的で開発され、爆発的人気と爆発的販売台数を誇っています。2006年〜2011年までの5年間にわたり年間軽自動車販売台数No.1を維持し続け、年間軽自動車販売台数No.1の座をダイハツムーヴに譲った2012年から4年間も毎年10万台以上の販売台数を記録し続け、2016年では若干減ったもののそれでも約8万台の販売台数を記録しました。
ワゴンRはエンジンルームを小さくすることで室内空間がとても広くなるように設計されており、かつ前後のシート間隔を動かすことができるので、大人が4人乗ってもゆったり座れることができます。さらにシートも長時間座っていても疲れにくいように設計されています。
また、軽自動車であるがゆえ燃費性能が高いことは当然ですが、その中でもさらに時速13km以下になると自動的にエンジンが停止になるアイドリングストップが搭載されており燃費性能が更に向上する仕組みとなっています。家族連れや女性にも優しい設計となっていますが、その中でもスティングレーはスタイリッシュな内外装となっており男性に非常に人気の高いモデルであり、さらに2015年にはスティングレーが燃費33.0km/lを記録しており、あらゆる面で優秀かつ人気のモデルとなります。
愛車の無料査定はコチラ
ワゴンRの買取相場事情
ワゴンRは販売台数も多い分、中古車市場での出回り台数も非常に多い車種となります。ですが、もちろんリユース確率も非常に高く、再販の可能性が十分にあるため、買取相場としては軽自動車としては良い方となります。ですが、査定士の目や購入ユーザーの目も肥えているので、年式・走行距離以外にも、内装・外装の車両状態、装備品等によってもシビアにみられることは確実です。ですので、なるべくきれいな状態で売却されると買取相場としては好条件となります。
買取相場で好条件となる要素として、圧倒的に『ティングレー』です。新車購入価格もベースモデルのワゴンRよりも高額なことと、その人気度合いから買取相場としてはそこまでの下落率ではありません。それ以外のグレードに関しては、FXリミテッドやエネチャージFZが人気ですが、それを除けば年式・走行距離に準じて買取相場が下落すると考えて問題ありません。
車買取の相場表に関して
当サイトの車買取相場表を参照して頂くにあたり、以下の内容をご理解下さい。
●車買取の相場については、あくまでも参考値です。
●実際に査定の場合、走行距離や売却時期の他、装備品・車体カラー・内外装やコンディション、その他さまざまな情報によって変動しますので、表示価格は実際の買取相場を保証するものではありません。
ワゴンRの買取相場
車名・グレード | 年式 | 走行距離 | 査定額 |
ワゴンR FX | 平成28年 | 2万km | 75万円前後 |
ワゴンR FX | 平成28年 | 1万km | 70万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成28年 | 1万km | 70万円前後 |
ワゴンR ベースグレード | 平成28年 | 2万km | 70万円前後 |
ワゴンR ベースグレード | 平成28年 | 1万km | 65万円前後 |
ワゴンR FX | 平成27年 | 2万km | 60万円前後 |
ワゴンR FZ | 平成26年 | 1万km | 70万円前後 |
ワゴンR FX | 平成26年 | 3万km | 35万円前後 |
ワゴンR FZ | 平成26年 | 6万km | 65万円前後 |
ワゴンR FX | 平成26年 | 2万km | 40万円前後 |
ワゴンR FX アイドリングストップ | 平成26年 | 4万km | 30万円前後 |
ワゴンR | 平成26年 | 10万km | 30万円前後 |
ワゴンR FX-E | 平成26年 | 3万km | 65万円前後 |
ワゴンR FX アイドリングストップ | 平成25年 | 2万km | 25万円前後 |
ワゴンR 4WD | 平成25年 | 12万km | 15万円前後 |
ワゴンR | 平成25年 | 3万km | 60万円前後 |
ワゴンR ベースグレード | 平成25年 | 3万km | 50万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成24年 | 1万km | 40万円前後 |
ワゴンR FX | 平成24年 | 4万km | 15万円前後 |
ワゴンR | 平成24年 | 2万km | 70万円前後 |
ワゴンR FX | 平成24年 | 10万km | 3万円未満 |
ワゴンR | 平成24年 | 5万km | 35万円前後 |
ワゴンR | 平成24年 | 7万km | 35万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成24年 | 5万km | 30万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成24年 | 7万km | 30万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成24年 | 4万km | 50万円前後 |
ワゴンR FX | 平成24年 | 9万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX | 平成24年 | 6万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX | 平成24年 | 4万km | 40万円前後 |
ワゴンR FX 4WD | 平成23年 | 6万km | 25万円前後 |
ワゴンR FX | 平成23年 | 8万km | 10万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成23年 | 3万km | 40万円前後 |
ワゴンR FX | 平成23年 | 10万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX | 平成23年 | 8万km | 10万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成23年 | 10万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX | 平成23年 | 6万km | 30万円前後 |
ワゴンR FX | 平成23年 | 6万km | 45万円前後 |
ワゴンR FX | 平成23年 | 5万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX | 平成23年 | 12万km | 3万円未満 |
ワゴンR FX | 平成22年 | 13万km | 3万円未満 |
ワゴンR FX | 平成22年 | 8万km | 3万円未満 |
ワゴンR FX | 平成22年 | 9万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX | 平成22年 | 7万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX | 平成22年 | 5万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX リミテッドII | 平成22年 | 9万km | 3万円未満 |
ワゴンR FX | 平成21年 | 5万km | 20万円前後 |
ワゴンR FX リミテッドII | 平成21年 | 7万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX リミテッドII | 平成21年 | 11万km | 3万円未満 |
ワゴンR ベースグレード | 平成21年 | 8万km | 30万円前後 |
ワゴンR FX | 平成21年 | 3万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX | 平成21年 | 7万km | 10万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成20年 | 7万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成20年 | 6万km | 10万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成20年 | 4万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX | 平成20年 | 7万km | 3万円未満 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成20年 | 11万km | 3万円未満 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成20年 | 5万km | 25万円前後 |
ワゴンR FT リミテッド | 平成19年 | 7万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成19年 | 9万km | 10万円前後 |
ワゴンR ベースグレード | 平成19年 | 3万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成19年 | 9万km | 3万円未満 |
ワゴンR FX | 平成19年 | 13万km | 3万円未満 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成19年 | 11万km | 3万円未満 |
ワゴンR ベースグレード | 平成18年 | 4万km | 15万円前後 |
ワゴンR FX | 平成18年 | 10万km | 3万円未満 |
ワゴンR ベースグレード | 平成18年 | 6万km | 3万円未満 |
ワゴンR FX リミテッド | 平成18年 | 6万km | 20万円前後 |
ワゴンR FX リミテッド 4WD | 平成18年 | 11万km | 3万円未満 |
新型ワゴンRハイブリッドFXのスペック表
販売価格
2WD:1,177,200円(税込)
4WD:1,298,160円(税込)
燃費
2WD:33.4km/L
4WD:30.4km/L
エンジン
型式:R06A型
種類:水冷4サイクル直列3気筒
弁機構:DOHC12バルブ吸排気VVT
内径×行程(mm):64.0×68.2
総排気量(L):0.658
圧縮比:11.5
燃料供給装置:EPI(電子制御燃料噴射装置)
最高出力(kW/rpm)ネット:38<52PS>/6,500
最大トルク(N・m/rpm)ネット:60<6.1kg・m>/4,000
燃料タンク容量(L):27
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
ブレーキ
主ブレーキ形式:前:ディスク・後:リーディング・トレーリング
制動倍力装置:真空倍力式
制動力制御装置:ABS[EBD付]
駐車ブレーキ形式:機械式後2輪制動
寸法・重量
全長(mm):3,395
全幅(mm):1,475
全高(mm):1,650
室内寸法(mm):長さ:2,450
幅:1,355
高さ:1,265
ホイールベース(mm):2,460
最低地上高(mm):150
車両重量(kg):770:820
乗車定員(名):4
中古車査定サイトのおすすめランキング
第1位:中古車買取ドットコム
中古車買取ドットコムの特徴
●リンク先:中古車買取ドットコムはコチラ
●情報入力後に概算価格を提示してくれる
●入力項目:最低入力4項目(約22秒)
●年間実績数:約5万件
●年間問合せ数:約20万件
●電話だけでの査定も行えるので非常に簡単
第2位:車簡単査定ガイド
車簡単査定ガイドの特徴
●情報入力後、概算価格を提示してくれる
●入力項目:9項目(約70秒)
●年間実績数NO.1:約35万件
●最大査定依頼社数:10件
●査定会社選択:不可
第3位:カーセンサー
カーセンサーの特徴
●ネームバリューと認知度の高さから、ユーザーからの信頼感は◎
●提携会社No.1:約1000社
●入力項目:17項目(約3分)
●最大査定依頼社数:30件
●査定会社選択:可能
第4位:ズバット車買取
ズバット車買取の特徴
●情報入力後、概算価格を提示してくれる
●入力項目:7項目(約45秒)
●年間実績数NO.1:約18万件
●最大査定依頼社数:10件
●査定会社選択:可能
第5位:楽天オート
楽天オートの特徴
●認知度の高さから、利用者増
●バイクにも対応
●入力項目:11項目(約90秒)
●申し込み・成約で楽天ポイントがもらえる
●最大査定依頼社数:10件
●査定会社選択:可能